2009年度九州大会代表数変更について

平成21年度事業の代表数
http://www.ajba.or.jp/kyushu/guide090223.html

2009年度各大会の代表数が発表された。微妙に変動あり。
つーかわけわかんねえんだけど連盟の表。「前年度」ってなんじゃこの中途半端な項目名、「前年度予選参加団体数」じゃねえの?前年数値との対比もないから目的もわかりにくいポイント掴みにくいし、こんなんじゃ話にならないからやり直してくれる?って上司に怒られちゃうよ〜。
というわけで頼まれもしてないけどリライトしてみたわ。やっつけなんで数字間違ってるかもしれんけど、まあこっちは仕事じゃないので適当じゃ。

いちおう減ったところ=、増えたところ=にしてるつもり。できてねえかも。まあ適当じゃ。

吹奏楽コンクール


マーチング

アンコン

毎度思うのだが、前年度全国代表校を出した県に代表校数分の枠と大会開催地枠で1枠を作ってやればいいのにな。
前年度代表校枠なら、たとえば去年の高校の部だと嘉穂・精華・情報が全国出場しているので、福岡に+2枠、鹿児島に+1枠。大会開催地枠は、持ち回りで開催されるインターハイや国体などスポーツ系大会では結構適用して、地元枠があることで普及に力をいれ、地元団体が出場することによって集客に期待するというシステム。ただ、現時点では福岡での各種大会開催頻度が高いのがネックかな。前年度枠と地元枠の同時適用は不可にしたらいいかもね。

こういうことで枠が増えたとしても3-4校程度なんで、時間的にも実力的にも観客が我慢できるくらいの範囲に収まるだろうし、個人的には増枠分経費として入場料を100円増やしてもいいから実現させてやってほしいなあと思う。それでなくても少子化なんだから裾野を広げとかないと。