第54回九州吹奏楽コンクール 中学校の部 感想

午後の後半の部だけ聞いた。寝坊して14時くらいに会場着、開場待ちのあいだに某掲示板の速報をチェックしつつ、前半金賞一校という今年度の審査の厳しさを厳しい日差しとともに実感。鹿児島の出演順はなんで前半頭に二校が固まっていたんだろう?変な枠分配だなあ。

昨年度金賞4校、今年度金賞3校で、九州は年々レベルが下がっているのでは?と感じているかたもいるのでは。自分の場合、良い演奏についてはまさに「楽譜が目に見えるように」感じるのですが、最初に九州大会を聞いたときはそういう団体がもっと多かったような気がします。まあぶっちゃけ鹿児島がんばってくれよってことなのですが、今年の出演順といい、昨年の会場といい、たまたま不利不運が続いているだけな気がするんで、来年こそ背中に取り付いてる大蛇の霊を振り払って代表へ復活してもらいたいです。全国出場って努力や実力の持ち合わせ以上に運やめぐりあわせがよくないとできないものなんですよ、マジで。

以下素人感想。誉め誉めの感想だけがほしいゆとり脳はここの感想は読まずに、幸せだけが待っているパラダイスへ移動してください、さようなら。

山内

普通に上手かった。普通に上手いというのは、すべてがまんべんなく上手いというか、高いレベルにおいてウマヘタ両方向ともに突出した音がないという感じかな。個人が高い技術と美しい音を持ち、その音を持ち寄ってまとまりのあるセクションやパートの音を作り、その美しいセクションやパートの音を指揮者が絶妙のバランスで重ねてバンド全体のサウンドを編み上げました!というか。まあそういう上手く練り上げられたサウンドを聞かされても「うまいよね。で何?」としか思えない自分がいるわけで、なんつーかまったく心が動かされなかった。唯一、中盤のジャジー風味な部分に「らしさ」の片鱗はあったのだが、この学校のサウンドが持つ個性というべき味わいは希薄。コンクールに勝つためにはこういう音が受けるのかなあ。全国ではもっとこの学校だけの個性を前面に出した表現をして貰いたいです。まさか沖縄に代表をふたつ持って行かれるとは思いませんでしたが、ここは惜しみなく代表おめでとうございます!と。

初めて聞いた「伯爵夫人マリツァ」はセレクションものにしてはキャッチーさが不足気味というか、あんまり上手くない校が演奏すると退屈に聞こえそうな雰囲気。終盤ジャーンと盛り上がって終わりました!と見せかけて実は続きがあるんだぜ!というだまし曲だったため、フライング拍手がチラホラ。だから指揮者が腕を下ろしてから拍手しろってあれほど言ってるのに、バカどもめが…。

これは原曲?なのかな。

ニコニコ

大津北

シャープな曲は正確な音で演奏しないと楽譜以上の音符が見えてしまって雑然と聞こえてしまいます。

岡垣

いいなと一瞬思わせる場面はあるのだが、その緊張感が曲の後半まで続かないというか。ミスをなくさないと。

伊万里

流れのある情感たっぷりの曲も正確な音で演奏しないとモサモサして雑然と聞こえてしまいます。

長丘

樽屋作品は、細かいカット割りでおいしいとこを繋いだアニメのOPやゲームのムービーのようなイメージで素早い場面転換しながら演奏すると格好良く決まるんじゃないかな。

西合志南

課題曲自由曲とも予想外の好演で、自分もこの曲(=エルサレム賛歌)を演奏してみたい!と思わせてくれました。こういうのも人の心を動かす良い演奏のひとつの形だと思うのですが、演奏してる側にとってはエライ人から技術的にどうのこうのと評価されるほうがうれしいんでしょうね。

谷山

何度も言うけど、ここの演奏はよかったんだよ〜。スッキリして流麗、でも豊か。ただ、繰り返されるソロフレーズの細かい音符が引っかかり気味のところがどうしても気になって。あそこは草原を吹き渡る風に乗っかるように、なめらか〜に演奏してもらいたかった。やはりそこが瑕疵となり、時間をおいた今考えると普通に上手いライン上もしくはぎりぎりライン下になっちゃうんだよ〜。でも少しおまけしてやれよと!金と銀では全然違うんだぞ!他人事ながらもここの銀評価が一番くやしい〜。

いい演奏だった!県で大丈夫かいなと思わせたモヤモヤ感を吹っ飛ばす好演。でも代表までのあと数歩が遠いよなあ。

城東

課題曲止まりそうスネア。IVのスネアって難しかったのかね?ここに限らず、刻みやロールが不安定な団体は多かったです。

宇美東

山内と同じく普通に上手いんだけど、普通に上手いラインの上にプラス方向の突出(例:Tpくんの音はすごくいいなあとか)を加えた演奏に聞こえました。普通に上手いというは高い評価ではあるのですが、人の心を動かすにはそれだけでは足りないのです。収まりのいい演奏で終わるのではなく、それを越える何かが欲しいのです。たとえば煌々と照らす街灯よりも、夜空に瞬く星のほうが美しく見えるように、完全無欠の安定さより、ちょっと不完全な「ゆらぎ」「ゆらめき」部分があるほうが人の心をハッと惹きつけるじゃないですか。うは、俺さまロマンティックモードで赤面だ(ノ∀`)
表彰式後のロビーでトロフィー持った部長くんが仲間をさがしてウロウロしてて、でもニコニコ笑顔でうれしそうだった。2年連続代表おめでとうございます!

桜が原

寝てて聞いてない。

姪浜

きちんと演奏できてたんじゃないすかね。県内団体の中では、普通に上手いラインに一番近そうというくらいに評価はしています。好きじゃないけどねw

延岡南

ドビュッシーの曲を演奏するともれなく、音から映像を想像できる仕様になっているのですが、導き出された絵面がちょっと違ってた気がする。この曲から想像したいのは、ねじりはちまきした香田晋がマグロと格闘しているような海ではないのです。


というわけで、一番好きだったのは谷山。特別賞は西合志南。