第54回九州吹奏楽コンクール 中学校の部 出演順

某掲示板で「福岡の県大会出場校の選曲が、他県に比べて恐ろしく幼稚に見える」という意見がフルボッコで反論を喰らっていたが、なるほど他県の代表の曲は難しそうな曲を選んでいるね。まあ「幼稚な選曲」という意味がよくわかんねえけど。

自分はコンクールに「中学生にしてはがんばってる演奏」ではなく「この曲だけについてはプロと比べても遜色ないレベルまで極めに極めた演奏」を求めているので、楽器を始めて間もない中学生の技術でもその域に達する可能性のある、そこそこの難度の曲を選んで完成度の高い演奏をしてもらったほうがよろしい。難しい曲を選んだところで技術が及ばず、音符を追いかけるだけに終始した完成度の低い演奏は聞いててつまんねえし。

曲を選択する際には、その曲を練習することによって部員の実力を現時点からどれだけ引き上げることができるかという目標値(=難度)を念頭におくべきであり、難曲(=高い目標値)を選ぶということは、目標値の設定次第では演奏者の限界突破・ブレイクスルー・可能性への挑戦という飛躍的進化を促すだろうが、あまりに設定値が高すぎる分不相応の難曲選曲になると、ちょっと全然吹けてないんですけどwこれって指導者がコンクールで勝つためだけに曲選んだんじゃないのwwマジうけるんですけどー的な勘ぐりをしてしまうのだ。あー、下衆くてすいません。演奏してても、言い方は悪いのだが「それだけを仕込まれた単なる猿芸」に見えちゃって、薄っぺらさしか感じられない。

中学生のうちは中学生っぽい選曲で中学生らしく演奏してほしい。中学生時代でしか演奏できない曲=大人がマジ顔で演奏するにはかなり恥ずかしい厨二病くさい曲というのは絶対にあるからな。難しい曲はもっと上のカテゴリーに進んでから演奏しても充分まにあうと思うよ。

【前半の部】

  1. 鹿児島市立伊敷台 IV/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲(G.ヴェルディ/F.チェザリーニ)
  2. 佐賀市立成章 IV/ハリソンの夢(P.グレアム)
  3. 鹿児島市立桜丘 III/管弦楽のための「“ジョージ・バーナード・ショー”的素描」より「メジャー・バーバラ」(W.ウォルトン/瀬尾宗利)
  4. 宮崎市立大宮 IV/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(D.R.ギリングハム)
  5. 中間市立中間東 IV/元禄(櫛田てつ之扶)
  6. 雲仙市立小浜 IV/宇宙の音楽(P.スパーク)
  7. 苅田町立新津 IV/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より前奏曲、乾杯〜泡立つ酒よ〜、祈りの歌(P.マスカーニ/宍倉晃)
  8. 長崎市立片淵 IV/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
  9. 大分市立王子 Ⅰ/交響的舞曲より第3楽章(S.ラフマニノフ高橋徹
  10. 福岡市立長尾 IV/大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン(鈴木英史)
  11. 熊本市立清水 III/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
  12. 福岡市立柏原 II/リヴァーダンス(B.ウィーラン/G.ブイテンハイス)
  13. 沖縄市立美里 II/朝鮮民謡の主題による変奏曲(J.B.チャンス)

【後半の部】

  1. 沖縄市立山内 IV/喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション(E.カールマン/鈴木英史)
  2. 大津町立大津北 IV/吹奏楽のための神話〜天岩屋戸の物語による(大栗裕)
  3. 岡垣町立岡垣 IV/ハンガリー狂詩曲第2番(F.リスト/森田英明)
  4. 伊万里市伊万里 IV/喜歌劇「ジャンニ・スキッキ」より(G.プッチーニ/?)
  5. 福岡市立長丘 IV/民衆を導く自由の女神(樽屋雅徳)
  6. 合志市立西合志南 IV/エルサレム讃歌(A.リード)
  7. 鹿児島市立谷山 IV/歌劇「イーゴリ公」より“ダッタン人の踊り”(A.ボロディン/M.H.ハインズレー)
  8. 北九州市立沼 IV/喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
  9. 大分市立城東 IV/バレエ音楽白鳥の湖」より(P.I.チャイコフスキー/保科洋・淀彰)
  10. 宇美町立宇美東 IV/吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より第一楽章“祈り”
  11. 大村市立桜が原 IV/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
  12. 福岡市立姪浜 IV/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(D.R.ギリングハム)
  13. 延岡市立南 I/管弦楽の為の三つの交響的素描「海」より第三楽章“風と海との対話”(C.ドビュッシー/佐藤正人)