第26回九州マーチングコンテスト 中学校の部

やたら派手な演技をする団体ばかり登場してきて、今年は変な傾向に行ってるなあと思いながら観戦していたのだが、審査結果でびっくり。吹連マーチングの主旨である「ステージでの演奏をそのまま動かしてみました」はどこにいったんだ?ステージで演奏するときに踊ったりフラッグ振ったりしないんだけど!
講評時に吹連の偉いオッサンがマーチングの普及がどうのこうのとか言ってたけど、こういう派手な演技を評価する方向に行くのなら、新規参入してくる学校は望めないのでは。それでなくても動きながら演奏するマーチングをやると音が壊れるからと嫌がってるのに、動くどころか踊れってもうアホかとバカかと。
吹連マーチングをやるメリットとは、ガード不要&学校ジャージでOKなので備品・衣装等の初期費用をかけずにチャレンジできる点、座奏+そこそこの動きという座奏の延長線上にあるので短期間でビルドアップできる点にあるわけで、ガードがいてダンスがあって目に楽しい演技+それなりの音というマーチングはM協におまかせにしておかないと、あっちの劣化版で終わるだけでは?そしてあちらとの相違点について高く評価してやらないと参加団体が増えないのでは?吹連マーチングがどこに向かいたいのか、吹連の基準がしっかり定まってないとやってる中学生たちが大変だぞ。
というわけで審査基準というか連盟の方向性はどうかと思うが、選ばれた団体に罪はないわけで、全国でもがんばってください。

以下素人感想。印象が残った団体だけ、技術的なことは全然わからないし勉強する気もない。

土々呂

今年はNOトトロでしたが、せっかくズバリの校名を持っているんだから「となりのトトロ」をテーマ曲にして毎年やればいいのに。

岡垣

サウンドの質が高く、コンテに派手さはないが動きもガッツリ仕上げましたという、まさに「ステージでの演奏をそのまま動かしてみました」スタイルであり、その方向性で育成すると短期間でも結果を出せますよという、新規参入を促すときのサンプルケースで使えそうな好例。でも評価されないのではなあ。音は小浜と双璧だった。

横尾

人数は少なく金管とバッテリーのみの編成だが、乾いた音のスネアをクールにカンカン叩く姿がものすごくカッコよかった。スネアだけでも多様な音が出せるんだなあと勉強になりました。個人的にこういうスタイルのマーチングとスネアの音が好みというのもあるけど、マーチング知識がない人間が見たときに「あんなふうにスネア叩けたらカッコいいよね!やってみたい!」って思えるような演技を評価しないといかんと思うわけよ。金賞獲ってもらいたかったなあ。

真志喜

去年もだけど今年もどこがいいのか素人目には全然わからなくてすいません。

太宰府西

すべてにおいて県大会のときより非常によくなってて、4ヶ月でこれだけ伸びるんだと驚いた(特にDM)。赤黒のジャージがカッコよく、動きが力強く美しく見える良いジャージだと思います。

川副

ジャージが太宰府西と色違いの黄色FILA。

緑丘

県大会では荒海で難破→轟沈してたマゼラン、今回は無事航海していたのだが、パンチが効いてないというか、迫力が薄れたというか、凪いだ内海をいく観光船みたいにこぢんまりスケールダウンしちゃってた感あり。あの面白コンテのなかだからこそ、わかりやすい見せ所や聞かせ所をドーンと作ってガツンと盛り上げたほうがよさそうな気がしました。

八代第一

結果的にここが1位抜けだったのだが、そこまでよかったとは思わないけれどナシではないかもねという「ロシアの皇太子」は音と振りがあってる部分が面白かったことは覚えているが、具体的にどうよかったかと問われても答えられないくらいに印象は薄いわけで。
某掲示板で叩かれてた保護者マナーですが、善し悪しがわかるほどご近所に座ってなかったので自分は特に気にはならなかったが、ここのオッサンが表彰の時に大騒ぎしてたのは確か。

小浜

ここは動きもいいけど音もよいので好きです。動きが素早く確実なので音と音の間に余裕があるというかタメがありジャジーな雰囲気をよく出していたように感じました。昨年の九州大会での招待演奏と同じ内容ではないかと思ったのですが、もし同じだとしたら練習時間が長かったせいで演技演奏がこなれすぎたのか、中学生臭い部分が希薄にみえてしまったのかなあと。ほら教育者や指導者って一生懸命さとかそういうクソの役にも立たないどうでもいい小便臭い部分について、評価したがるじゃないですか。

そして小浜以降で明らかに審査基準が変わったと思う。前半に金賞が多く後半に少なかったのは、小浜の演技を見て基準を立て直さねばという心因要素が働いたのではないかと。自分目線からすると、前半のアレが金賞ならここも金賞じゃないとおかしくね?という後半団体がかなりでることになった。

木屋瀬

ここも「ロシアの皇太子」で、表情をつけやすい部分をピックアップしていたにも関わらず、まったく強弱なく単調に平面的に吹いちゃってもったいない。歩く姿が非常に美しく感じられる=効果的な表現法を知っているので、もっと演奏力をつけるor余裕をもって演奏できる曲を選んだ方がよいのでは?

大津

なんで銀賞!?

香月

県大会からの伸びがあまり感じられなかった印象。

合志

なんで銀賞!?PARTII。

三輪

アクセントをつけてガツンガツン吹くバンドが多いなか、やわらかめのタッチに聞こえて個人的にはいい感じなのですが、動きも弱々しい印象になっちゃったのかも。

大和

フラッグ使用。黒ブラウス+タイトな黒パンツ+同じく黒の幅広のハイウエストベルトというか、なんちゃってカマーバンドというかウエストマークをすることで足長美脚効果を発揮。視覚効果は絶対にあると思います。

諸富

楽器の持ち替えは当たり前、今回はポリから金物まで材質と大きさを各種取りそろえたバケツを打楽器にしてみました、というあいかわらずオリジナリティあふれる真似のできない演技でオモロー。ただ今回はちょっと音が弱かった気がしました。

招待演奏:玉名女子高等学校

人数が多かったこともあって出だしの音からして厚みと重みと正確さがあり、中学生との技術の違いが一目瞭然。高校生になるとこんなふうに吹いたり動いたりしないといけないんだなあ、がんばらなくては!と厨房どもに思い知らせてくれたよい演技。

マナー

自分のご近所席では未就学児が演技中といい休憩中といいウロウロしっぱなし。たまたま自分は通路際の座席ではなかったので、ついうっかり足を引っかけてこのクソガキを階段から転がり落とさずにすみましたが、どうにかしろよバカ親。大人しく椅子に座って観覧できないのなら( ゚д゚)カエレ!

スタッフ

午前中の小学校の部の観客を退場させた後、午後からの中学校の部の観客を入場をさせていたが押しまくり。入場口が少なすぎて長蛇の入場待ちの列がまったく捌けず、演技開始に間に合わないかと思ったわ。ギリギリになって入口増やしたのでオッサンの挨拶途中に入場できたのだが、早いとこ判断しろっつーの。
終演後も南側階段と正面出入口しか使えないのでなかなか退場できないし。大相撲九州場所の時は2階東西の出入口を開放し外階段を使わせて退場させてるんでストレスなく会場外へ出られるしハケるのが早い。次回開催時には考慮してみてください。